先日、11月1日に山頂の新名所「願い成就の輪木り飛ばし」の祈願法要が執り行われ、当ブログでもその様子をお伝えさせていただきました。
本日は名所に看板がつきましたので改めてご紹介させていただきます!
この「願い成就の輪木り飛ばし」の名称に使われている字を見て「木」の輪切りを連想していただけるかと思いますが、輪切りは地元西川材のスギやヒノキで作られています。
輪切りには救世大観音の焼印が押され、裏に願い事を記入し、見晴らし台から飛ばします。
ホームページに詳細を掲載しておりますので是非ご覧くださいませ。
http://www.toriikannon.org/event/wagiri.htmlこの見晴らし台は谷に少し張り出しているので、ある場所からは空中見晴らし台にも見える場合があり、写真撮影の際も迫力あるカットで撮れそうです(笑)
そしてこの白雲郷の大パノラマの景色を見たらきっと輪切りを投げたくなると思います(笑)
ちなみに「輪木り」は、山頂の救世大観音の拝観日(土日祝)に大観音入口で販売しており、願い事の記入用のペンもご用意しております。
その他、麓の本堂近くにある寺務所にて販売しております。こちらは水曜定休日以外毎日販売しております。一枚300円、もちろん祈祷されております。
輪木り飛ばしをきっかけに、観音様に心からお願いしてみてください。
願い事が成就しますように…