2017年08月24日

灯籠をお焚き上げ致しました。

皆様からお預かりいたしておりました灯籠は、8月21日に読経の元、お焚き上げを致しましたのでご報告いたします。

IMG_1804_R.JPG

来年は天候に恵まれますように。
posted by 鳥居観音 at 18:14| 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月16日

本日灯籠流しは中止となりました。

本日、執り行われる予定でした灯籠流しは、大雨による河川の増水により、誠に残念ながら中止となりました。
IMG_1772_R.JPG


本堂での法要は無事執り行われました。
IMG_1766_R.JPG

IMG_1767_R.JPG

IMG_1768_R.JPG

IMG_1774_R.JPG

供養を致しました灯籠は後日読経の元、お焚き上げを行います。
本堂での法要の後は、小雨が降りしきる中、何とか花火を打ち上げることができました。
夜空を彩る大きな花火は連日の悪天候の中、夏らしい思い出になりました。
また花火にご協賛くださいました皆様に心より御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。

IMG_1773_R.JPG

IMG_1795_R.JPG

IMG_1786_R.JPG

IMG_1801_R.JPG
posted by 鳥居観音 at 20:03| 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月18日

春季例大祭が行われました

みつばつつじと桜が満開の穏やかな午前中に、4月17日に春季例大祭が行われました。
朝早く、遠くから足を運んでくださった信者様方、誠に参詣ありがとうございました。
心より御礼申し上げます。

CIMG0183.JPG

鳥居観音では、例大祭法要を春季(4月17日)、秋季(11月17日)の2回行い、毎年行われる祭祀のうち最も重要とされるものひとつとなります。
主旨は、本尊聖観音菩薩や諸仏・三蔵塔・大観音への報恩感謝を表すること、一万体観音・一万巻写経への供養を行う法要です。
また、ご参詣者への家門繁栄、家内安全、身体堅固、心願成就等を観音様に祈願しているものでもあります。

CIMG0182.JPG

今年は桜の開花もやや遅かったため、昨日は満開、みつばつつじも見ごろを迎え、山内の至るところで淡いピンクと濃いピンクのコラボレーションが見られました。
鳥居観音向かい山から全体を撮影した写真を掲載しました。

CIMG0173.JPG
posted by 鳥居観音 at 13:58| 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。