2013年01月21日

2月3日10時より節分会を行います

2月3日は節分です。幼いころから慣れ親しんでいる節分ですが、そもそもどのような意味なのでしょうか。

節分は本来「季節が分かれる」という意味で、立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。
昔は立春から新年が始まると考えられていたため、前日である節分(今でいう大晦日)に邪気を祓い新年に福を呼び込むという意味をこめて様々な行事が行われていました。そのひとつが豆まきです。
豆を鬼の目(魔目 まめ)めがけて投げつけ、魔を滅する(魔滅 まめ)という意味がかけられているといわれています。

鳥居観音でも毎年恒例となりました豆まきを10時より本堂にて行います。
年男、年女の皆様、お近くにお住まいの皆様どうぞ奮ってご参加ください。
縁起の良い「福茶」をご用意してお待ち申し上げております。
※福茶は、よろこぶにかけた「昆布」、松竹梅に通じるおめでたい「梅」、「3」という縁起の良い数の福豆を入れたお茶です。また、1年間「まめまめしく働ける」という意味もあります。
posted by 鳥居観音 at 14:06| 行事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする